-
チップにはお客さまのカード番号、名前、他の口座情報が含まれていますが、その他の個人情報は含まれていません。チップのセキュリティは決済を一回毎に独自に認証するため、カードの複製や偽造は大変困難となります。また、チップカードの裏面には通常の磁気ストライプがついていますので、チップカード対応の端末機がまだ導入されていないお店でもご利用いただけます。
-
チップカードのPIN番号は、以前のカードでご利用いただいていたPIN番号と同じです。PIN番号をお忘れの場合は、カスタマーサービスセンター 電話:1-(808) 544-5625、または1-800-342-8422(アメリカ国内、グアム、サイパン、カナダから)まで、PIN番号通知の郵送サービスをご依頼ください。なおPIN番号は、最寄のセントラルパシフィックバンクの支店でも変更することができます。
-
埋め込まれたマイクロチップには、動的決済セキュリティなど、従来の磁気ストライプカードにはできない機能が備わっています。また、チップ搭載カードは、偽造が大変困難です。
-
チップカードは、今までお使いになっていたお店でご利用ください。カードをチップカード対応端末機に差し込むか、またはチップカードに対応していないお店では、カードをスライドさせてご利用ください。なお、カードは従来通りオンラインでのお支払いや電話でのお支払い、ATMでもご利用いただけます。
-
チップの技術はすでに他国で利用されており、米国でも利用が始まっています。チップが搭載されたお客さまの新しいカードは、セキュリティレベルが強化されており、海外でも簡単にご利用いただけます。
-
チップ搭載のカードは、見た目は従来のカードと同じですが、カード裏面の標準の磁気ストライプの他に、チップが埋め込まれています。お支払いの際に、カードをスライドさせる代わりに端末機に差し込んでください。
-
チップカードでの決済には、一回毎に独自のデータが使われます。チップカードの決済は、磁気ストライプカードのようにいつも同じではなく、動的に処理されます。そのため、万が一お取引内容が傍受されたとしてもその情報は再利用不能で、チップカードの偽造を防ぐことができます。
-
米国内ではチップカードは比較的まだ新しい方ですが、他の国ではすでに数年にわたり使用されています。特にヨーロッパなどの一部の国では、チップカードの方が馴染みがあるようです。